2014年5月28日更新
8才1ヶ月~10才10ヶ月 女子 小学生
2017/09/15
矯正治療の患者様です。
治療期間:2年9ヶ月(現在保定期間・定期観察中)
使用床矯正装置 : 7個(下顎:3個 / 上顎 : 4個)
2年9ヶ月でかかった費用:初診料・装置代\460,000 / 調整・観察料 \124,000 合計:\584,000+消費税
院長コメント
下の2番目の前歯が裏から生えているとのことでご相談頂きました。
上下の永久歯が重なって生えていてとても窮屈な状態で、残念ながら顎の大きさとの不調和、永久歯の生えるスペースが不足していました。姿勢が悪く、前かがみになっている様子があるようでした。食事の際には、食卓に飲み物があり飲みながら食事をしてよく噛むことなく飲込んでしまう傾向があったようです。
その結果、顎に適正な刺激が加わらず顎の大きさと歯のスペースに不調和が生じたと考えられます。
床矯正によって拡大し、歯の生えるスペースを確保しながらチューブを噛んで頂いたり、お母様にも食べる物、食べ方、調理方法など(食育)をこの機会に考えて頂き、ご本人が一番頑張らないといけない治療です。が、ご家族の方もしっかりと応援して頂けてお口の環境や機能的にも素敵な歯並びとお顔になったと思います。
今後も正しい姿勢でよく噛んで、バランスの良い食生活を過ごして頂けると幸いです。
頑張って長い期間、装置を装着して頂きありがとうございます。ご本人とご家族に感謝申し上げます。
今後は、しっかりと奥歯の生え変わりを見守って行きたいと思います。
初診時口腔内写真
下の2番目の前歯が裏から生えているとのことでご相談頂きました。
Q1.治療前にお口の歯並びで気になっていたことはどのようなことですか?
A1.大人の歯が変な所から生えてきたこと。
Q2.治療終了後または保定期間中の状態は、治療前の歯並びと比べていかがでしょうか?
A2.(顎のスペース)広くなり、とてもキレイに並んでいます。
初診時レントゲン写真
乳歯の下に永久歯が生えようと準備していますが、生えるスペースが不足していて重なり合った画像になっています。
初診時模型写真
このまま放置して様子を見て良いのでしょうか?当医院では悪習癖や顎の発育を考えて早期の段階からのアプローチをお薦めしています。
2年8ヶ月経過 口腔内写真
きれいに並んできました。
今後は、悪習癖に注意しながら奥歯の乳歯の生え変わりを観察していきます。
![]() |
![]() |
術前 上顎写真 |
術後 上顎写真 |
![]() |
![]() |
術前 正面写真 |
術後 正面写真 |
![]() |
![]() |
術前 下顎写真 |
術後 下顎写真 |
あきら歯科
〒182-0007 東京都調布市菊野台2-22-2 サンメディカルビル1F
京王線柴崎駅 南口改札正面徒歩10秒
新宿から24分 明大前から15分 調布から5分
https://www.akira-dental.com